釣り方 | ■ |
かに網釣り/手網 |
仕掛 | ■ |
カニ網・手網 |
餌 | ■ |
サンマ・イワシ等 |
水深 | ■ |
水面近く〜 |
危険性 | ■ |
挟まれると危ないので注意が必要です。また、各所にある棘も痛いので手袋推奨。ショウジンガニやガザミ類と違ってとてもタフです。
また、肺吸虫の危険があるので必ず十分に加熱して食べること。ガン汁のように砕く場合は、汁の飛び散りにも要注意です。
|
食べ方 | ■ |
蒸したり茹でたり、味噌汁にしたり、パスタにしたり、かに飯にしたりと用途は多彩。 |
備考 | ■ |
チュウゴクモクズガニ(上海ガニ)の同属異種。地方によりズガニとかツガニとも呼ばれるようです。
幼生は海でないと生きられないため、川で育ったモクズガニは海に下って産卵をします。そのため河口近くの海岸でも獲れるようです。
(でも子供の頃にたいした川のない浦賀湾でも採取している・・・。ぐるっと回ったのかなー・・・・。)
雄は大きいハサミでもっさーとした毛をハサミにふさふさと付けています。雌もハサミに毛がありますがオスよりは控えめ。
ただ、ここに結構汚れをため込んでいるので、食べる前にハブラシなどでよく洗うことをお勧めします。
また、捕獲後は挟まれたりケンカを防止するために輪ゴムで縛ってしまうと安全です。
ちなみに11月になったらほとんど見なくなりました。
|
釣行記 | ■ |
|