| ▲著作権について ▲お魚リストTOP ▲サイトTOP |
| カワムツ |
|---|
| コイ目コイ科オイカワ属 |
|
コイ科オイカワ属の仲間 |
| やっちん/多摩川支流/約8cm/4月 |
| 釣り方 | ■ | 網で掬う |
| 仕掛 | ■ | 網 |
| 餌 | ■ | -- |
| 水深 | ■ | 20m-1m |
| 食べ方 | ■ | ちっこかったので撮影後即リリース | 備考 | ■ |
下の幼魚は花見の最中に娘が網で掬いました。西村さんに「背鰭第一棘に明瞭な朱色が見られる。
胸鰭と腹鰭の前縁には朱色がない。この2つの条件を満たす場合はまずカワムツ幼魚」と
教えていただいてカワムツと判明しました。
関東では移入種とのことで、人によって持ち込まれたんですね。 ちなみに、類似種としては 2003年にカワムツから分けられた種としてヌマムツがいます。カワムツは体側に1本の縦帯があり、 生時に胸鰭と腹鰭の前縁が薄黄色。ヌマムツの胸鰭と腹鰭の前縁は桃色だそうです。こちらも関西 の方の種ですが関東にも持ち込まれてしまっているらしいです。 |
釣行記 | ■ | 20070408/ |
|
|---|
| 幼魚/もえ/八王子用水路/2.5cm/4月 |
★印は料理の個人的評価。★★★3つが満点です。
×印はかーなーりーオススメできない料理。