イズカサゴ・ニセフサカサゴ・オニカサゴ・鬼カサゴ・カサゴ目フサカサゴ科フサカサゴ属・相模湾・平塚・船釣り・魚図鑑・目・科・属・レシピ・食べ方・釣り場・釣り方・写真・料理・仕掛
▲著作権について  ▲お魚リストTOP  ▲サイトTOP
イズカサゴ
カサゴ目フサカサゴ科フサカサゴ属

フサカサゴ科カサゴ属の仲間
頂き物/平塚沖/平塚甘鯛乗合船/1月/26cm

釣り方 船釣り/庄三郎丸・しまきち丸・さい丸・沖右ヱ門丸
仕掛 オニカサゴ用片天秤2本針仕掛
サバ短冊・サケ腹身・キビナゴ・カタクチイワシ等
水深 30m-200m
食べ方 白身で美味しい魚。刺身・唐揚げ・天ぷら・塩焼き・煮付け等なんでも出来るが 私は塩をふって片栗粉をまぶして揚げるだけのシンプルな唐揚げが好き。あ、酒蒸しユリ根葛餡も美味しかったです。 また、胸鰭・尾鰭は干してからかるく炙って日本酒に入れると美味しいひれ酒が楽しめます。
危険性 毒棘有各鰭に毒腺があるので刺されないように要注意。
背鰭と腹鰭・臀鰭に毒棘がありますから、釣ったらすぐメゴチバサミで固定して、ハサミで切り落とすと安全です。 胸鰭・尾鰭には毒棘はありませんので、干してひれ酒用に使ってください。
備考 一般的に関東ではオニカサゴと呼ばれています。船のオニカサゴ 釣りと言ったら大抵イズカサゴのことです。正真正銘オニカサゴ属オニカサゴもいます。尻尾に沢山の暗赤色斑が あるのでカサゴ類でも見分けやすい魚です。また、昔はニセフサカサゴなどとも呼ばれていたようですが現在正しい 標準和名はイズカサゴです。
釣行記 20060109/ 20060219/ 20060325/ 20060813/


頭部 尾鰭 胸鰭
個体2/もえ/大磯沖93m/31.4cm/1月 個体2/頭部 個体2/尾鰭
背鰭毒棘 腹鰭毒棘 臀鰭毒棘
胴部。フサがわかります。 頭部。フサがわかります。 鰓や鰭付近に付いてた寄生虫
 
ほげた/久比里/20cm たぬき/久比里/12月  
あけ/2月/洲崎沖〜館山沖 あられ/2月/洲崎沖〜館山沖 mami/2月/洲崎沖〜館山沖
あけ/3月/洲崎沖〜館山沖 たぬき/3月/洲崎沖〜館山沖 シド/8月/城ヶ島沖
まるかつ/8月/城ヶ島沖 たぬき/8月/城ヶ島沖 もえ/1月/大磯沖
★★★お造り ★★★お造り ★★★アラ汁
★★★ムニエル ★★★イズカサゴのヒレ酒 ★★★酒蒸しユリ根葛餡

印は料理の個人的評価。★★★3つが満点です。 ×印はかーなーりーオススメできない料理。


Copyright (C)八王子釣りし隊 2004 All rights reserved
画像の無断転載は禁止です。画像を使用したい場合はご連絡を
参考にさせていただいているサイト・書籍